2020年02月04日

スロヴェニアワイン「365wine」大野みさきさんがWinomy 公式ブロガーに!

皆様、はじめまして。
大阪でワインの輸入会社「365wine」を営んでおります、大野みさきと申します。みさきさん♪と呼んで下さい。

先日、Winomyブログの担当者から「記事を書いて下さい」と言われ、とても嬉しかったのを覚えています。宝くじ1等が当たるよりも、自社ワインが1万本/月売れるよりも、今死んでも良いと思えるぐらい感動するワインと出会えるよりも、その喜びの方が遥かに勝っていました。(言い過ぎたかな)

インポーターは仕入れたワインを販売しないとならないのですが、書くことの方がよっぽど性に合っており、これほど楽しいことはありません。その日はスキップして帰りました。

まずは自己紹介

「どこの馬の骨かもわからない奴のブログなんて読めるか!」と言われそうなので、まずは手短に、A4用紙5枚程度で、自己紹介をさせて頂きます。沖縄で生まれ(~3歳)、あちらこちらで育ち、大学から大阪で暮らし、既卒でANAに入社しました。アナではありません、滑かに発音してエイ・エヌ・エーと言います。全日本空輸㈱でキャビンアテンダントを7年していました。ビーフORチキン?と聞いてくる、概ねキレイなお姉さんたちです。

ワインの勉強だけでは満足できず渡仏

ワインとの出会いは、入社3年目の25歳の時でした。彼氏のうんちくをアホほど聞かされてウンザリしていたところ、急に別れを突き付けられたのが悔しくて、なにくそとワインの勉強をしたところ、学べば学ぶほど面白く、ものの見事にハマってしまいました。それまで赤OR白の違いしかわからなかった自分が、ワインの迷宮に足を踏み入れた瞬間でした。独学とスクールで計4年それでは満足できず、ワインの本場フランスを目指し旅立ちました。

フランスでは生産者のもとでスタジエ(研修)を希望していましたが、女性なのがネックで、収穫などの短期労働しか叶わず(これが俗にいう男女差別、人種差別か…と肩を落とし)結局1年、遊んで暮らしていました。その間、色々な出会いや経験を積み、まあ、成る様に成りました。いつかのソムリエコンクールで優勝した、そこそこ有名な師匠に、金魚の糞のように付いてまわり、フランス全土の試飲会、メダルの審査員、ワインイベントのお手伝いetc…今では良い思い出です。そして、ヨーロッパ中のワイン産地も訪れることができ、「この人の造ったワインを飲んで貰いたい!」と胸に秘めたのが、後々の起業のきっかけとなりました。

起業までの道のり、それから…

帰国してからが大変でした。起業を決意したものの、実務経験なし、資金なし、コネクションなし、酒販免許なし、あるのは時間だけでした。ない→ある へと全てクリアにしていきました。「ない」と言う人は仮にあってもしません。その点、私はなかなか根性があります。免許がおりるか否かの状況で、6000本のワインを買いました。金額にして1000万円を超えています。もはやギャンブラーです。「もし売れなかったら、毎日1本飲んで16年半ね!」そう開き直れた、おめでたい性格に救われました。

おかげさまで年々、会社の業績は右肩上がりで、まもなく6周年を迎えます。自分が得意とすること、その上、好きなことが仕事にできて、今はとても幸せです。たくさん学ばせて頂いたので、今度は私がワインの裾野を広げるべく、皆様に豊かなワインライフ提供のお手伝いができればと思います。

コラムの見どころは?

このコラムでは初心者の方(ただのワイン好き、あるいはお店をされている方)向けに、優しーく、時に厳しくなるかはやってみないと分かりませんが、どうぞ震え上がらずに安心してご覧下さい。「今更こんな初歩的な内容、知ってるわ!」と感じた方は、自社のInstagramを覗いてみて下さい。日本中のワイナリーやワイン関係者がご覧になられている、中~上級編でございます。専門的なことが多いので、怯んだらこちらに戻ってらっしゃい。出戻りOKです。

偏愛するワインライターの葉山孝太郎さんを目指しましょう。いや撤回します。ワイン業界に葉山孝太郎さんは一人で十分です。私は私らしく「大野みさき」で参ります。皆様とご一緒に、ステップバイステップですが、ワインの知識を深めていけたらと思います。どうぞよろしくお願い致します。

それでは皆様、ごきげんよう!

 


365wine 大野みさき

スロヴェニアワイン輸入元365wine㈱ 代表取締役。
元ANA国際線CAが、7年の在職中にワインに魅せられ渡仏。2014年に帰国し、ひと月でワイン輸入会社を設立。買付け、営業、展示会、ウェブショップ運営、倉庫作業をヒィヒィ言いながらも華麗にこなす。巷ではスロヴェニアワインの第一人者と囁かれている。まんざらでもない。ワイン講師、サクラアワードの審査員も喜んで引き受ける。毎日ワインを飲むのか尋ねられたら、「はい、365日ワインです♡」と返すよう心掛けている。

【ワインショップ】http://www.365wine.co.jp/
【instagram】https://www.instagram.com/365wine/

この記事をSNSでシェアする