
2020年07月11日
ワイン愛好家に多くのファンを持つガラスメーカー、Lobmeyr(ロブマイヤー)。この記事ではロブマイヤーの歴史や特徴、エレガントなラインが特徴のワイングラスとシャンパングラスをご紹介します。長く使い続けるためのお手入れ方法もチェックしてくださいね。
Lobmeyr(ロブマイヤー)は、オーストリア・ウィーンに拠点を置くガラスメーカーです。1823年の創業以来、製品はすべてハンドメイド。美しいうえに驚くほど軽く丈夫なガラスは、創業してすぐに評価され、ハプスブルク家御用達の栄誉に浴しています。
高級ワイングラスと同じくらいよく知られているのがシャンデリア。「光の彫像」と讃えられるシャンデリアは、王室ゆかりの宮殿やオペラ座、高級ホテルなどで光輝き、人々を優しく照らしています。
またオーストリアの建築家、ヨーゼフ・ホフマンやアドルフ・ロースなど、多くの芸術家がロブマイヤーのグラスをデザイン。彼らの作品は世界中の美術館で大切に保管されています。
1823年、ガラス職人の息子ヨーゼフ・ロブマイヤーは、ウイーンに小さなガラス店を開きました。ヨーゼフはガラスの主成分に鉛を添加するクリスタルガラスではなく、鉛の代わりに酸化カリウムを添加する「カリクリスタル」でグラスを製造。美しく、軽くて丈夫なカリクリスタルのグラスは瞬く間に人気となりました。
シャンデリアやキャンドルスティックなどの商品も好評を博し、1835年にはハプスブルク家御用達と認められます。その後も斬新なデザインを発表し、パリ万博や世界博覧会などでグランプリを獲得。世界に知られるガラスメーカーとなりました。
ロブマイヤーのグラスはすべて昔ながらの木型成形。ハンドメイドのため効率はよくありませんが、マシンメイドにはないごくわずかな差異が、美しいデザインの魅力をさらにアップしています。
また、機能性を兼ね備えていることも大きな魅力。クリスタルに匹敵する美しいカリクリスタルは、軽いのに硬くて丈夫です。ワイングラスだけで数種ありますが、そのなかでも注目を集めているグラスを紹介します。
ロブマイヤーの顔ともいえるシリーズです。デザインは、英国ロイヤル・バレエ団で活躍したプリマドンナ、マーゴ・フォンティーンがティップ・トゥ(つま先)立ちする姿をイメージしたもの。1993年に開催された世界的な産業見本市「ハノーバーメッセ」では、デザイン賞を受賞しています。
¥22,000(税込)~/サイズ:容量620cc・径10、高さ18.2(cm)
最大容量620ccの大きなボウルが印象的なワイングラスです。開く香りを堪能できるゆったりしたボウル、口当たりを楽しめるきゅっとすぼまったリムの組み合わせは赤ワインにぴったり。ロブマイヤーデビューの方にもおすすめです。
¥19,800(税込)~/サイズ:容量500cc・径8.8、高さ18.3(cm)
丸みを帯びた縦長ラインが特徴の「Ⅳ」は、メルローやカルベネ・ソーヴィニヨンなどボルドータイプの赤ワインにおすすめです。容量は500cc。一般的なボルドー型ワイングラスと同じですが、持ってみると軽さの違いがわかります。
¥17,600(税込)~/サイズ:容量480cc・径10、高さ19.1(cm)
ブルゴーニュワインに特化したグラスです。繊細な香りを引き出す丸いボウル、ブルゴーニュワイン特有の酸味を抑えるリムの形が特徴。香りを楽しむグラスなので、芳醇で複雑な香りを楽しむ白ワインもOKです。
¥18,480(税込)~/サイズ:容量300cc・径8.3、高さ23.0(cm)
スッと伸びたステム、コロンとしたボウルがエレガント。そのまま飾っておけるような美しい白ワイン用グラスです。容量は300cc。しっかり熟成したシャルドネのほか、シェリーを味わうときにもおすすめです。
¥19,360(税込)~/サイズ:容量530cc・径9.3、高さ25.6(cm)
赤・白どちらのワインにも合う万能型グラスです。長いステム、ふっくらしたボウルは存在感抜群。容量530ccとたっぷり入る大きさですが、軽いため飲みやすいですよ。シーンを選ばず、いろいろな場面で活躍してくれます。
¥41,250(税込)~/サイズ:容量280cc・径7.6、高さ14.8(cm)・ケース:径10、高さ16.2(cm)
旅先でエレガントにワインを楽しめる、携帯ケース付きワイングラスです。ワインタイプを選ばないコンパクトサイズ。高級感のあるレザーケースには、クロスもセットになっています。ケースの色はブラック、バーガンディの2種類です。
ロブマイヤーでは、シャンパンを楽しむためのグラスも製造・販売されています。チューリップの花のような形をした「バレリーナ・シャンパン・チューリップ」のほか、有名建築家がデザインしたグラスも!シャンパンを目と舌で楽しめる、優れたグラスばかりです。
¥17,600(税込)~/サイズ:容量300cc・径7.6、高さ23.7(cm)
いくつもあるシャンパングラスのなかで、もっとも人気があるグラスです。真っ直ぐ立ち上がるステム、チューリップのようなボトル、ゆるやかにすぼまったリムの美しさはロブマイヤーならでは。美しい泡を生み出す、ボウル底部の切れ込みがポイントです。ドイツを代表する白ワイン、リースリングを味わうときにもおすすめですよ。
¥18,000(税込)~/サイズ:容量250cc・径5.0、高さ25.5(cm)
オーソドックスなフルート型のシャンパングラスです。やわらかな曲線に形どられたスリムなデザインは、炭酸が抜けにくいうえ、泡がきれいに立ち上がります。また香りもしっかり引き出してくれるので、シャンパンを満喫できますよ。ステムの長さ、プレートの大きさなど全体のバランスが絶妙。記念日やパーティに使用したいグラスです。
¥21,120(税込)~/サイズ:容量130cc・径6.2、高さ26.5(cm)
スタイリッシュという言葉がぴったり!1925年の「パリ装飾博覧会」に出品されたシャンパングラスです。建築家、オズワルド・ヘルテルがデザインしたグラスは、ニューヨーク近代美術館MoMAにもコレクションされています。濃い色のシャンパンを注ぐとボウル底部の切れ込みが強調され、キリッした美しさがより増しますよ。
¥20,240(税込)~/サイズ:容量180cc・径8.4、高さ22.1(cm)
建築家のヨーゼフ・ホフマンが、ロブマイヤーのためにデザインしたシャンパングラスです。そのまま飾っておけそうなデザインのグラスは機能性も抜群。細長いボトルはシャンパンの香りと味を逃しません。また、リムの口当たりがよいことも特徴。シャンパングラスのなかで、もっともロブマイヤーらしさを感じられるグラスです。
ロブマイヤーのグラスは丈夫なカリクリスタルでできていますが、ガラスに変わりありません。洗う際はお湯を流しながら、やわらかいスポンジや、洗剤不使用でも汚れが落ちるスポンジクロスなどで洗いましょう。細かい傷がつくクレンザーやたわしは厳禁です。
次回使用するときにシャンパンがしっかり泡立つよう、汚れや洗剤はしっかり洗い流してください。洗い終わったグラスは自然乾燥させず、すぐにやわらかい布で拭きあげましょう。
美しさと機能性を兼ね備えたロブマイヤーのグラスはすべてハンドメイド。昔ながらの木型で成形し、職人の手で造り上げられるため、他に類を見ないロブマイヤーならではの優雅さがあります。カリクリスタルを使用しているので軽く、硬くて丈夫なことも大きな魅力。丁寧にお手入れすれば長く使い続けることができますよ。
※商品価格は、2021年5月16日時点での情報です。