Winomyブログ #ソムリエが教える

白ワインがグラスに注がれる

コラム

PICK UP

2022年11月1日

フルーティーで飲みやすい!モスカートのワインを飲んでみよう。おすすめもご紹介

モスカートというブドウ品種のワイン、飲んだことありますか?知らない方も、もしかしたら気付かず飲んでいた!そんなこともあると思います。実は、身近で、フルーティーで飲みやすいモスカートのワイン。ブドウ品種の特徴を知って、選ん... 続きを読む

モスカートというブドウ品種のワイン、飲んだことありますか?知らない方も、もしかしたら気付かず飲んでい 続きを読む

ロマネ・コンティの畑

コラム

PICK UP

2022年11月1日

ロマネ・コンティの魅力を学ぼう!ソムリエのおすすめヴィンテージと一緒にご紹介

ワイン好きなら一度は耳にしたことがあるはず、「ロマネ・コンティ」。高級なワイン、希少なワインとして有名ですが、そもそもどんなものなのでしょうか。この記事では、ロマネ・コンティの魅力と特徴、歴史、そしておすすめのヴィンテー... 続きを読む

ワイン好きなら一度は耳にしたことがあるはず、「ロマネ・コンティ」。高級なワイン、希少なワインとして有 続きを読む

日本のブドウ園で働く人

コラム

PICK UP

2022年11月1日

ワイナリーめぐりなら山梨へ行ってみよう!ソムリエおすすめのワイナリーもご紹介

ワイン好きが一度は憧れるワイナリー巡り。日本国内のワイナリーでもツアーや収穫イベントなどを開催しているところは多いです。その中でも山梨県は、ワイナリー巡りも充実しています。この記事では、山梨県のおすすめワイナリーやどんな... 続きを読む

ワイン好きが一度は憧れるワイナリー巡り。日本国内のワイナリーでもツアーや収穫イベントなどを開催してい 続きを読む

ボジョレーとチーズの盛り合わせがテーブルに乗る

コラム

PICK UP

2022年10月1日

ソムリエが教えるボジョレー・ヌーボーの値段の秘密。おすすめの価格帯は?

ワイン好きが毎年楽しみにしている行事といえば、ボジョレー・ヌーボー解禁の日。さまざまな値段や種類があり、どれを選べばいいのかわからない方も多いと思います。この記事では、ボジョレ・ヌーボーの価格帯や値段の幅がある理由などを... 続きを読む

ワイン好きが毎年楽しみにしている行事といえば、ボジョレー・ヌーボー解禁の日。さまざまな値段や種類があ 続きを読む

さまざなワインボトルが並ぶ

コラム

2022年10月1日

さまざまな形があるワインの瓶。役割や原因をソムリエが解説

ワイヤーを緩める人

コラム

2022年10月1日

吹きこぼれないスパークリングワインの開け方!ソムリエがポイントを伝授

ワインが冷蔵庫にはいってる

コラム

2022年10月1日

ワインの冷蔵庫保管はダメ?ソムリエが教える上手な保存方法

ワインとおつまみが机に並ぶ

コラム

2022年10月1日

ボジョレー・ヌーヴォーに合う料理は?ソムリエが選ぶレシピ21選

ボジョレー地区ブドウ

コラム

2022年9月30日

ボジョレー・ヌーヴォーとは?ソムリエが徹底解説

シャンパーニュをソムリエが注ぐ

コラム

2022年9月2日

シャンパーニュの名門「ポメリー」を味わおう!おすすめ商品&相性抜群料理ご紹介

白ワインとボトルが並ぶ

コラム

2022年9月2日

体を染み渡る…白ワインの甘口タイプに癒やされよう!ソムリエ厳選おすすめ15選

ブドウを収穫する人

コラム

2022年9月2日

ワインの当たり年とは?規定や基準などをソムリエが詳しく解説

ワイングラスがテーブルに転がる

コラム

2022年8月1日

おしゃれなワイングラス選びのポイントとは?おすすめ商品10選も

ワインをテイスティングし、メモする人

コラム

2022年8月1日

ワインエキスパート資格とは?合格率やソムリエとの違いを解説

ワインセラーにワインがな選ぶ

コラム

2022年8月1日

ワインセラーの正しい温度設定とは?調整方法のポイントをソムリエが解説

ソムリエがオリを取り除いている

コラム

2022年7月3日

ワインの澱(おり)とは?おいしく飲める方法をソムリエが伝授

南アフリカのワイン畑が広がる

コラム

2022年7月3日

南アフリカのワインの特徴とは?コスパだけじゃない魅力をソムリエが徹底紹介

イタリアワインが店に並ぶ

コラム

2022年7月3日

ワインのエチケットとは?読み方や有名銘柄の特徴をソムリエが解説

ワイングラスとワインボトルがシートの上の並ぶ

コラム

2022年6月3日

ソムリエが教えるワイングラスの種類。失敗しない選び方のポイントとは?

畑をバックに赤ワインが入ったグラスを手で持つ

コラム

2022年6月3日

イタリアンワインを代表する「ルーチェ」の特徴とは?おいしい飲み方やおすすめ3選

ソムリエがワインを注ぐ

コラム

2022年6月3日

プロが教えるワインの注ぎ方。スマートに注げるコツと注がれる際のマナーとは?

白ワインを鍋に注ぐ人

コラム

2022年5月2日

ソムリエが教える料理用ワインの選び方。飲むワインとはどう違う?

ワインボトルがワインクーラーで冷えている

コラム

2022年5月1日

赤ワインを冷やすとおいしくなる?ソムリエがおいしい飲み方をご紹介

赤ワインが入ったグラスが2つ並ぶ

コラム

2022年4月30日

【ソムリエが解説】ワインのボディとは?赤ワイン好きなら濃厚なフルボディがおすすめ