
2022年11月16日
皆様こんにちは、インポーターの大野みさきです。
「〇〇を征するものがワインをも征する」という名言があるよう(なんちゃって私が考えました)、ワインを頂く際に絶対に必要となるもの。種類が多くて、形状も価格も様々で、一体何を選んだらよいのか、最終的にわからなくなってしまうもの。
そう、今日はワイングラスについてお伝えしていきたいと思います。ほんの少しグラスを工夫すれば、本来ワインが持っているポテンシャルや魅力が格段にアップします。自分に最適な「グラス探しの旅」のはじまり、はじまり~
早速、ワイン関連ツール取扱い最大手の㈱グローバル本社を訪れました。ショールームにはワインセラーを筆頭に、メーカー10社のワイングラス、またありとあらゆるワインアクセサリーが、煌びやかにディスプレイされていました。
「カタチが美しく見て楽しいのか、それとも機能性を重視するのか、もちろん機能ですから飲んでみなければ、使ってみなければ、ワインの魅力を引き立たせるのかはわかりません。グラス選びは使い手がどちらに重きを置くかのよって変わってきます」と同社エグゼクティブコーディネーターの岡村さんは言います。
まず、どんなグラスをチョイスするのかですよね。ワインのタイプ別おすすめグラスは下図をご覧下さい。
ワインのタイプ別 おすすめグラス
4つのポイントに則ってワインのタイプ別に合うグラスが導かれます。グラス選びの参考にしてみて下さい。コストや収納スペースの兼ね合いがあると思うので、4タイプを全て揃える必要はありません。
ご自身がよく飲まれているタイプ、または自分の好きなタイプのワイン(飲む頻度が高いからグラスの出番も多いはず!)に適したグラスさえあれば、良いのではないでしょうか。
赤・白ワイン両用できるオーソドックスな形状のグラスを1種類選ぶか、赤ワインしか飲まれないなら、やや深堀りした赤ワイン用グラスにするか、あるいは特定のピノ・ノワールやシラーなどの品種を好むなら、品種に特化したもの、そしてオールマイティーに使える白ワイングラスを2種類ぐらい揃えるぐらいで良いのです。
押さえておきたいのは、自分のワイン選定に合わせることです。
それでは今回お話を伺った中で、「これだ!」と思ったワイングラスを5つ披露しましょう。/p>
最初は王道であるリーデルの登場です。
ワインやぶどうの個性に合わせるだけでなく、造り手の想いまでを忠実に再現するグラスです。ワインのポテンシャルをバランスよく最大限に発揮するパフォーマーで、その機能性は業界随一。バリエーションやアイデアも他社が追随できないほどの名門ブランドです。
機能性が高いが故に、「時にワインがグラスに負けてしまう」と岡村さん。それぐらいグラスがワインの個性を確実に捉えているのでしょう。かと言って素晴らしいグラスであっても、シリーズも形状も種類もあり過ぎて迷いますよね。
無難ですが、それぞれのシリーズを出ているジンファンデル・リースリングは、赤・白兼用で使える、迷った時にはもってこいのグラスです。
RIEDEL ヴィノム
ジンファンデル・リースリング400cc
オーストリア産/クリスタルグラス
価格4,000円(税抜) ロット2脚/箱
グローバルオンラインショップで見る
楽天で見る
その他のグラスで、香りにフォーカスするならば、写真では伝わりにくいのですが、グラスの内面が波打っている「パフォーマンス」は、ワインの声を正確に伝え感性を揺さぶる究極のスピーカーと言えます。グラス内部の表面積が大きくなり、アロマが大きく広がります。香りを楽しむのには最適なウェーブです。
アロマが重要!という方におすすめのグラスです。
RIEDEL パフォーマンス
シャルドネ727cc、ソーヴィニョン・ブラン440cc、リースリング623cc
オーストリア産/クリスタルグラス
価格4,000円(税抜) ロット2脚/箱
グローバルオンラインショップで見る
楽天で見る
今年の9月に、ひと際目を引く奇抜なタイプのワイングラスが発売されました。その名も「ワインウイングス」です!これまでのグラスとは一線を画します。
ボールの底がフラットで、横に広がった飛行機の翼をイメージしている何ともユニークな形状です。上部はいつもの品種シリーズと同形ですが、底面がフラットになっています。一口ずつ飲むことによって、液面が低くなっても、常に空気に接する面積が最大となったことで揮発性が増し、アロマを大きく持続して引き出すことが可能となりました。
スタイリッシュなデザイン性と機能性の両方を網羅した新しいワイングラスです。
品種ごとに7展開しており、シャンパーニュ、カベルネ・ソーヴィニョン、シラー、ピノ・ノワール/ネッビオーロ、シャルドネ、ソーヴィニョン・ブラン、中でもリースリングは容量1017ccと最大です。偉大な造り手の熟成されたリースリングの可能性を大いに期待しているのでしょう。
阪急百貨店うめだ本店のリーデルショップでも取扱いがあるので、この迫力と存在感を是非、一度お手に取ってご覧頂ければと思います。
RIEDEL ワインウイングス
右から ピノ・ノワール/ネッビオーロ950cc、シャルドネ736cc、シラー865cc
オーストリア産/クリスタルグラス
価格4,500円(税抜) ロット1脚/箱
グローバルオンラインショップで見る
楽天で見る
>後編へつづく ~リーデルと並ぶ有名グラスメーカー「ツヴィーゼル」やコスパ重視のグラス~
365wine 大野みさき
スロヴェニアワイン輸入元365wine㈱ 代表取締役。
元ANA国際線CAが、7年の在職中にワインに魅せられ渡仏。2014年に帰国し、ひと月でワイン輸入会社を設立。買付け、営業、展示会、ウェブショップ運営、倉庫作業をヒィヒィ言いながらも華麗にこなす。巷ではスロヴェニアワインの第一人者と囁かれている。まんざらでもない。ワイン講師、サクラアワードの審査員も喜んで引き受ける。毎日ワインを飲むのか尋ねられたら、「はい、365日ワインです♡」と返すよう心掛けている。
【ワインショップ】http://www.365wine.co.jp/
【instagram】https://www.instagram.com/365wine/