2020年12月12日

初級編〜上級向けまで!シャンパンの銘柄30種類をソムリエが紹介

シャンパンは好きだけど、どんな銘柄・種類があるのか詳しく知らないという方もいらっしゃるはず。この記事では、ソムリエが厳選した有名銘柄30種類をご紹介します。シャンパン初心者から上級者の方まで、きっと飲んでみたい銘柄が見つかるはず。さぁ、新しい銘柄に出会ってみましょう。

 いろいろな種類のシャンパンを飲んでみよう!

シャンパンを買うところ
iStock.com/sergeyryzhov

シャンパンを注文してみたものの、いまいち楽しみ方がわからなかったという経験はありませんか。また、シャンパン初心者だとせっかく珍しい銘柄や高級なものを飲む機会があっても、おいしさを比較することが難しいかもしれません。

シャンパンを飲むときには造り手やメゾン(生産者)の背景まで知っていると、単に味の好みを判断するだけではないさまざまな楽しみ方ができるようになりますよ。

今回は、
初級:必ず飲んで知っていてほしい銘柄
中級:シャンパン好きなら飲むべき銘柄
上級:これを知っていたら通!な銘柄
上記を基準として、有名なシャンパンの数々をご紹介していきます。

【初級】有名なシャンパン銘柄10選

1. ヴーヴクリコ「イエローラベル・ブリュット」

ヴーヴクリコ イエローラベル
¥5,348~/白・辛口/フランス

お酒好きなら誰もが知るヴーヴクリコは、1772年に銀行家フィリップ・クリコ=ムウーリオンが設立しました。すっきりドライなイエローラベルは、食事にも合わせやすくレストランの定番メニューになっています。海外のミュージックビデオや映画などで取り上げられることも多く、どんどん知名度を上げていきました。また、ルイ・ヴィトンやロエベなど高級ブランドを所有するLVMHの傘下としても有名ですよ。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

2. モエ・シャンドン「モエ・アンペリアル

モエ・シャンドン
¥4,280~/白・辛口/フランス

1743年にクロード・モネが設立したモエ・シャンドン。現在では、年間生産量3,000万本ともいわれる大きなシャンパーニュ・メゾンになっています。皇帝ナポレオン一世に愛されていたことで、世界中にその名が広まりました。1987年にルイ・ヴィトン社と合併し、ほかのワインメーカーも傘下であるLVMHグループを生みだしたことは有名な話です。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

3. ルイ・ロデレール「ブリュット・プルミエ」

ルイ・ロデレール ブリュット・プルミエルイ・ロデレール ブリュット・プルミエ
5,698~/白・辛口/フランス

フランスで「NO.1シャンパーニュメゾン」に輝いたことのある老舗メーカー。200年以上の歴史を持ち、一貫した家族経営を守り造り続けています。ブリュット・プルミエは、ルイ・ロデレール社のスタンダードタイプ。さまざまな賞の受賞歴も多く、知る人ぞ知るシャンパンです。大量生産では味わえない、複雑な味わいを楽しめますよ。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

4. G.H.マム「マム・グラン・コルドン

マム
¥4,934~/白・辛口/フランス

ドイツでワインを手がける、ピーター=アーノルド・マム氏が1827年に設立しました。モータースポーツのひとつF1の表彰式で、優勝者がシャンパンファイトをする銘柄としても有名です。また20世紀初頭では、ポスター作家の作品やコミック、絵画、映画など数々の作品に登場しています。

ボトルにかかるインパクトのある赤いリボンが特徴的。コルクキャップのバラの絵は、日本人画家であるレオナール・フジタ(藤田嗣治)が書いたものです。私たち日本人にとって、なじみ深いシャンパンでもありますね。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

5. テタンジェ「ノクターン・スリーヴァー・セック」

テタンジェ ノクターン
¥6,520~/白・やや辛口/フランス

ここ数年ノーベル賞授賞式の晩餐会でふるまわれ、知名度をさらに上げているテタンジェ。1932年にシャンパーニュの老舗メゾンであるフォレスト=フルノー社を、ピエール・テタンジェ氏が買収して設立されました。

2015年、ユネスコ世界遺産に「シャンパーニュの丘陵、メゾンとカーヴ」として14の拠点が登録され、そのうちのひとつに「テタンジェのカーヴ(テタンジェ社の貯蔵庫)」が指定されています。ノクターンは、テタンジェの商品の中でもフルーティーで、ほんのり甘さを感じられデザートとも合わせられる一本です。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

6. ローラン・ペリエ「ラ・キュヴェ

ローラン・ペリエ
¥4,400~/白・辛口/フランス

1812年に創立した家族経営のメゾンです。一度は経営不振に陥りましたが、再生し現在に至ります。ローラン・ペリエは、イギリス王室との友好関係が厚く、英国王室御用達のシャンパンとしても有名。ウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式の晩餐会でふるまわれたシャンパンでもあります。ラ・キュヴェは、手摘みで収穫された一番搾りの果汁のみで造られた、ローラン・ペリエのスタンダードタイプの商品。すっきりさとフレッシュさが楽しめる味わいです。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

7. ボランジェ「スペシャル・キュヴェ」

ボランジェ スペシャル・キュヴェ
¥5,500~/白・辛口/フランス

1829年に創立されたシャンパーニュ・メゾン。創立当初から、ボランジェ一族により厳しい基準の中で生産されています。英国王室御用達のほか、映画『007』シリーズで登場することでも有名なシャンパンです。スペシャル・キュヴェは、ボランジェのスタンダード商品。ピノ・ノワール種を主体に造られるので、味わいは濃厚で深みがあり飲みごたえのある一本です。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

8. ポル・ロジェ「ブリュット・レゼルヴ」

ポル・ロジェ・ブリュット・レゼルヴ
¥4,690~/白・辛口/フランス

1849年に設立され、現在でも家族経営を続けるシャンパーニュ・メゾン。英国首相であったウィンストン・チャーチル氏が愛したことでも有名です。「気品と優美」を哲学とし、格式高い商品を造り出しています。ブリュット・レゼルヴは、ウィリアム王子とキャサリン妃のロイヤル・ウェディングのレセプションで使われたことで、一般的にも広く知られるようになりました。

3種類のブドウ品種をバランスよく使用しているので、シンプルで爽やかな味わいの中に奥ゆかしさを感じることのできる一本です。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

9. ランソン「ブラックラベル・ブリュット」

ランソン
¥4,048~/白・辛口/フランス

1760年創業のランソンは、260年以上も歴史を持つ古いシャンパーニュ・メゾンです。1860年に、ヴィクトリア女王により英国王室御用達シャンパンにも指定され、現在ではその証としてエリザベス2世の名前がボトルネックに記されています。また、テニスの大会「ウィンブルドン」でも公式シャンパーニュとして愛されていることで有名です。ブラックラベルは、香ばしい風味とキリッとした酸が特徴的な味わいですよ。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

10. ドン・ペリニヨン「ヴィンテージ・ブリュット」

ドン・ペリニョンの箱とボトル
¥28,400~/白・辛口/フランス

現在のシャンパーニュの原型を生み出した僧侶ドン・ピエール・ペリニヨンの名を受け継いで、1743年創立されたドン・ペリニヨン。日本ではバブル時代にブームになり、今でもクラブで飲める高級なシャンパンのイメージが強く有名です。ドン・ペリニヨンは、優良なブドウができた年にしか造られない希少性のあるもの。複雑さと爽やかさを兼ね備えた上品な味わいです。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

【中級】有名なシャンパン銘柄10選

11. ペリエ・ジュエ「ベル・エポック

ペリエ ジュエ ベル エポックのボトル
38,480~/白・辛口/フランス

ピエール・ニコラ・ペリエとローズ・アデル・ジュエが結婚を機に設立したシャンパーニュ・メゾンです。社名も二人の名前取った「ペリエ・ジュエ」。花柄の模様をあしらった美しい瓶が、レストランやバーなどで飾られているのを見たことがある方も多いと思います。ペリエ・ジュエは、シャルドネを高い比率で使用する商品が多いことが特徴的。華やかな香りと爽やかな味わいが、体にスーッと溶け込みますよ。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

12. ルー・ベアティトゥディネムペガサス ブラン・ド・ブラン ブリュット

ペガサス ブラン・ド・ブラン ブリュット
¥7,216~/白・辛口/フランス

優良なシャンパーニュ・メゾンとルー・デュモン(フランス・ブルゴーニュ地方の造り手)の仲田晃司氏による、コラボレーションシャンパン。生産量が1,800本と、とても稀少な商品です。また、スタジオジブリの宮崎敬介氏が手がけた、ペガサスのきれいなラベルが目を引きます。シャルドネ100%で造られるため、スッキリな味わいです。時間が経つごとに変化を楽しめる、贅沢なシャンパーニュですよ。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

13. パイパー・エドシック「キュヴェ・ブリュット」

ハイパーエドシック キュヴェ・ブリュット
¥3,850~/白・辛口/フランス

1785年に創業した歴史深いシャンパーニュ・メゾン。王妃マリー・アントワネットに献上されたとしても知られ、カンヌ国際映画祭やアカデミー賞、テニスの豪州オープンなどの公式シャンパーニュとしても有名な商品です。ピノ・ノワールを中心としてブレンドされるので、黄金色で華やかな香りとフルーティーな味わいを楽しめる一本ですよ。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

14. ポメリー「キュヴェ・ルイーズ」

キュヴェ・ルイーズのボトル
¥18,480~/白・辛口/フランス

1836年に誕生したポメリーは、甘口が主流だった時代に世界で初めて辛口を提案したことでも知られています。日本では皇室と古くから縁がりがあり、大正天皇即位礼御饗宴ではポメリーが供されたことも有名です。キュヴェ・ルイーズは、専用の特別区画のブドウのみを使用して造られる贅沢な一本。熟成にも耐えられる、複雑な味わいのシャンパーニュです。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

15. ルイナール「ブラン・ド・ブラン」

ルイナール ブラン ド ブランのボトル
¥5,225~/白・辛口/フランス

1729年創立、世界初のシャンパーニュ・メゾンといわれています。ぷっくりとした形が特徴的で、可愛らしいデザインのボトル。シャルドネにこだわり、黄金色の輝く色合いは宝石のようとも呼ばれています。ブラン・ド・ブランは、厳選されたシャルドネ100%で造られ、モモやハチミツ、焼き立てのパンなどの香ばしさも感じられる一本です。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

16. ジャクソン「キュヴェ 743

ジャクソンのボトル
¥7,899~/白・辛口/フランス

1798年にジャクソン家が設立した製造会社。ナポレオン1世がマリー=ルイーズとの結婚式で使用したことで有名な、由緒あるメゾンです。700シリーズといわれる数字表記の商品は、ブレンドされた回数のナンバー。最初にリリースされた728は、創立されてから728番目にブレンドされたものであることを示します。700シリーズは一定の味わいを維持しながら、年の個性を大事にして造られるシャンパンです。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

17. アンリオ「ブリュット・スーヴェラン」

アンリオ ブリュット スーヴェラン
4,818~/白・辛口/フランス

アンリオ家は17世紀からワイン造りに携わり、1808年シャンパーニュ・メゾンを創業。オランダ王室、オーストリア・ハンガリー帝国皇室御用達のシャンパンとしても有名です。

アンリオといえば「エレガンス」な味わいが特徴的。家族経営だからこそ、自分達の哲学を貫く造り方を実践することができるのでしょう。スーヴェランは、シャルドネとピノ・ノワールがほぼ半分ずつのブレンドなので、柑橘系や白い花とブリオッシュのような風味がバランスよく感じられますよ。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

18. ビルカール・サルモン「ブリュット・ロゼ」

ブリュット ロゼ ビルカール サルモン
¥9,603~/白・辛口/フランス

1818年に夫婦で立ち上げたシャンパーニュ・メゾン。7世代も続く家族経営で、高品質な少量逸品主義をモットーに造り上げています。ワイン評論家や雑誌などの中でも評価は高く、20世紀を代表するシャンパーニュを選ぶ「ミレニアム・ブラインド・テイスティング」 で、1位・2位を独占したことでも有名です。ブリュット・ロゼは、ラベルと同様にきれいで淡いサーモンピンクの色合いで、フレッシュなイチゴやチェリーなどの風味が絶品です。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

19. 二コラ・フィアット「パルム・ドール」

二コラ・フィアット パルム・ドールのボトル
¥12,848 ~/白・辛口/フランス

1976年創立と、ほかと比べて歴史が浅いメゾンです。しかし今では、フランスで第1位、世界では第3位、アメリカで第4位の販売数を達成するほど有名に。気軽に飲める商品が多い二コラ・フィアットのシャンパンは、特別なときだけでなく普段ちょっと贅沢したいときに飲んで欲しいという発想が、この販売実績につながりました。

パルム・ドールは、そのなかでも芸術品のように扱われる美しいボトルが印象に残る一本。複雑な味わいなのにシンプルで飲みやすいシャンパンなので、食事と合わせやすくお祝いの席におすすめです。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

20. シャルル・エドシック「ブリュット・レゼルヴ 」

シャルル・エドシック ブリュット レゼルヴのボトル
5,490~/白・辛口/フランス

1815年創立のシャルル・エドシックは、1859年に開催されたボルドー万国博覧会で金賞を受賞したことで、世界各国の王室や宮廷で愛され飲まれるようになりました。また、英国王室ともつながりが深く、エリザベス2世在位25周年やチャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚のときには「ロイヤル・ウエディング・キュヴェ」など限定の商品を発表しています。

シャルル・エドシックは、リザーブワインを贅沢に使用しているため、深みのある芳醇な味わいが楽しめます。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

【上級】有名なシャンパン銘柄10選

21. シャンパーニュ・バロン・ド・ロスチャイルド「ブラン・ド・ブラン・ヴィンテージ」

シャンパーニュ・ド・バロン・ド・ロスチャイルドブランドブラン
¥42,900~/白・辛口/フランス

メドック格付け一級のシャトー・ムートン・ロスチャイルドとシャトー・ラフィット・ロスチャイルド、そしてシャトー・クラークを所有する3社のロスチャイルドファミリーが手を組んで造られた贅沢なシャンパーニュ・メゾン。歴史はまだ浅いですが、リリーズ直後から世界的に注目されました。また、漫画『神の雫』で紹介されたことで、日本でも一躍注目の的になりました。

ブラン・ド・ブラン・ヴィンテージは、プレステージ・キュヴェ。最高のシャルドネで生み出されたシャンパンの味わいは、エレガントさと気品を感じられる逸品です。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

22. サロン「ブラン・ド・ブラン」

サロンのボトル
¥197,000~/白・辛口/フランス

1911年に毛皮商ウジェーヌ・エメ・サロンが、仲間と楽しむために造り始めたのがスタートでした。単一年、単一品種、単一村で造られるこだわり尽くしのシャンパンは、ブドウの出来がいい年にしか造られない希少なものです。約100年でたったの30数回しかリリースられず、発売されるまで10年熟成されてから出荷される贅沢な商品。JAL国際線ファーストクラスのシャンパンとしても有名です。

シャルドネ100%で造られたブラン・ド・ブランは、長期熟成にも耐えられる爽やかな酸味とハチミツやブリオッシュの芳醇さを感じられます。きめ細やかな泡立ちがすばらしい一本ですよ。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

23. アルマン・ド・ブリニャック「ブリュット・ゴールド」

アルマンド・ブリニャック
¥35,198~/白・辛口/フランス

ゴールドやシルバーのメッキがまぶしく、スペードの紋章が印象に残る瓶が有名なアルマン・ド・ブリニャック。ハリウッドスターたちが愛飲しはじめ、話題になりました。また、2015年にR&B歌手であるJAY-Zが買収したことでも有名です。製造過程でわずか18人の熟練した職人しか触れることのない、こだだわりのシャンパン。オーク樽で熟成されたリキュールでの補糖が、アルマン・ド・ブリニャックの味わいのアクセントでもありおいしさの秘密です。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

24. ルイ・ロデレール「クリスタル」

ルイ・ロデレール クリスタルのボトル
¥52,800~/白・辛口/フランス

1773年の創業以来、手仕事の芸術と絶賛される商品を造り上げているルイ・ロデレール。さまざまな賞やワイン雑誌でも高評価を出し続けています。クリスタルは、1876年にロシア皇帝アレクサンドル2世のために造られた特別なシャンパンです。泡立ちか細かく、クリーミーな口あたりが特徴的。一度飲んだら忘れられないおいしさですよ。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

25. クリュッグ「クロ・デュ・メニル

クリュッグ クロ デュ メニルのボトル
¥249,800~/白・辛口/フランス

1843年に設立され、シャンパーニュの最高峰とも呼ばれるメゾン。「クリュギスト」と呼ばれる熱狂的なファンも抱え、人気な商品が多いです。特にクロ・デュ・メニルは、生産されることがレアな希少なもので、わずか1.84haの畑で育ったシャルドネ100%から造られる究極のシャンパン。評価も高く、ワインラバーの間でも一生に一度は飲んでみたいと憧れる存在です。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

26. ドラモット「ブリュット」

ドラモット ブリュット
¥4,290~/白・辛口/フランス

1760年創立されたドラモットは、サロンの妹的メゾンといわれています。理由は、サロンとしてリリースされない年のブドウは、ドラモットで使われているから。シャンパン好きの間では「早飲みできるサロン」や「プチ・サロン」としても有名となっています。サロンを飲む前に味わってみて欲しいシャンパンです。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

27. アンリ・ジロー「アルゴンヌ

アンリ・ジロー アルゴンヌ
~/白・辛口/フランス

1625年に創業者がアイ村に畑を購入したところがスタートです。イギリスやモナコなどヨーロッパの上流階級で飲まれ、幻のシャンパーニュと呼ばれていました。アンリ・ジローは、アイ村で造られるピノ・ノワールにこだわりを持ち、深みのある濃厚なシャンパンを手がけています。アルゴンヌは、アルゴンヌの樽100%で造られ熟成されることで、土地だけでなく森のテロワールも楽しめる最上級キュヴェです。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

28. エグリ・ウーリエ「ブリュット・グラン・クリュ・ミレジム」

ブリュット グラン クリュ ミレジム エグリ ウーリエのボトル
¥34,800~/白・辛口/フランス

1930年創業のエグリ・ウーリエは、RM(レコルタン・マニュピュラン)というブドウの栽培から醸造まで一貫して行う小規模生産です。無農薬に近い栽培方法で、有機肥料を使用しながら手作業で土地の味を大事に造っています。大きく有名なったきっかけは、2008年にクリュッグやサロンに加えRMでメイユール・ヴァン・ド・フランスの3つ星に輝いたことでした。深みのあるピノ・ノワール主体のシャンパンは、じっくり味わいたい一本です。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

29. パイパー・エドシック「レア」

パイパーエドシック レア
¥19,250~/白・辛口/フランス

カンヌ国際映画祭の公式シャンパーニュとしても有名な、パイパー・エドシックが手がける最上級キュヴェ。金の王冠のような装飾が施された美しいボトルが特徴的です。1976年のファーストヴィンテージから、現在まで9ヴィンテージしかリリースされていないとても希少な商品。数々の受賞歴もある、パイパー・エドシックの究極の一本です。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

30. ジャック・セロス「イニシャル・ブリュット・ブラン・ド・ブラン」

ジャック・セロスのボトル
84,800~/白・辛口/フランス

1949年に栽培農家としてスタートしたジャック・セロスは、本格的にシャンパン造りを始めたのは1959年からでした。土壌を大切にする栽培方法で、ビオディナミ農法や樽熟成など独自の製法で造り上げたシャンパンはすばらしいものです。イニシャル・ブリュット・ブラン・ド・ブランは、シャルドネ100%で瓶内熟成を5~6年かけてから出荷されます。土壌とブドウ本来の味わいを堪能できる贅沢な一本です。

Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

奥が深いシャンパンは、まだまだ種類がある!

シャンパンがグラスに注がれる
iStock.com/bluefern

今回ご紹介した30種類のシャンパンは、まだまだ一部です。シャンパンの世界も、土地やブドウ、造り手によってさまざまに変化します。ご紹介した商品は、希少性が高く手に入りにくいものも多くあるので、見つけたときは運命だと思って味わってみてください。ぜひいろいろ飲み比べて、シャンパンの魅力にハマってみてくださいね。
※商品価格は、2020年12月2日時点での情報です。

【おすすめ記事】
今さら聞けない!シャンパンとスパークリングワインの違いについて
https://www.winomy.jp/blog/column/23239/
初心者でも失敗しないシャンパンの開け方。注ぎ方と目安量も解説
https://www.winomy.jp/blog/column/20754/

私が執筆しました!

YURI
ソムリエ・チーズプロフェッショナル / YURI
資格:J.S.A.ソムリエ、C.P.A.認定チーズプロフェッショナル、食生活アドバイザー3級。『もっと楽しく、もっと気軽に、もっとおいしく!』をモットーに誰でもワインとチーズを気軽に楽しめるようアドバイスを発信中!ワインの輸入会社、レストラン、料理教室運営などを経験したのち、現在はフリーランスのソムリエ・チーズプロフェッショナルとして活動中。主にワイン・チーズ教室やブログ、ライターにてワインやチーズ・マリアージュなどの楽しみ方を伝えています。
【ブログ】ソムリエールYURIのちょこっとMEMO
【twitter】https://twitter.com/YURI06927640
【instagram】https://www.instagram.com/yuri.winetocheese

この記事をSNSでシェアする